SSSの独り言
松尾大社

松尾大社(まつのおたいしゃ)を訪ねました。 相生の松 幸運の双鯉と幸運の撫で亀 霊泉「亀の井」。この水を醸造の時に混ぜると、 酒が腐らないと伝わっています。 なので、醸造会社が↑ 松風苑。重森三玲作、曲水の庭、上古の庭。 […
SSSの献血道

きのうの定休日(第3水曜日)も献血。 今回もルーム内の人は少な目。 今、大阪府赤十字血液センターでは 「Challenge!はじめての献血」というキャンペーンを 実施中で、対象は10代~30代で献血がはじめての方、 会場 […
観智院

観智院を訪ねました(東寺の続きです)。 五大虚空蔵菩薩像、愛染明王像、 宮本武蔵筆の「鷲の図」「竹林の図」等 みどころいっぱいですが、撮影不可なので、 撮影可能な庭の写真を。 東寺とセットで廻ると良いかと。
東寺

東寺を訪ねました。正式には教王護国寺。 金堂内の薬師三尊・十二神将。 講堂内の立体曼荼羅。 もちろん五重塔・太子堂など、国宝また国宝。 内部は撮影不可なので、パンフレットで。 時々は有名どころにも(^^)
山崎聖天

山崎聖天(観音寺)を訪れました。 宝積寺の近くです。 急な階段を登り切った所にあります。 宝積寺で疲れ切った足がさらにがくがく(笑) 男山が向こうに見えます。 社務所にてなぜかお土産をいただきました。 「お団」(清浄歓喜 […